続かなかった手書きの手帳。分析。2016年は、ほぼ日手帳を始めたみたけれど、ある日、ぱったり書かなくなった。さっき、手帳にいろいろ貼るのが好きな方のAmeba Owndを見つけて、思わずフォローしました。おばあちゃん(86)が、娘時代(太平洋戦争中)から日記をつけていたのを真似しようとしたけれど、絶賛挫折中のさっこです。こんばんは。書くものは揃っています。手帳本体。08Mar2016ほぼ日手帳日記
QRコードをサイトアイコンにしてみました。QRコードを作ったので、使ってみたかった話。こんにちは。iPhone6sに変えてから、しょっちゅういじっているけど、あまり使いこなせてはいないさっこさんです。意味はなさそうけど、Ameba Owndのサイトアイコンを、自分のOwndのhomeのURLのQRコードにしてみた話を書きます。これ。08Mar2016カスタマイズiPhoneまとめ
母と「初おそろ」してみる。娘が選んだのは、レースでサテンのポーチ。母の誕生日。近沢レース店さんのポーチ mignon(ミニヨン)を、「色違いおそろ」で持ってみることにした☆こんにちは。お母さんとは、話も気も合わないけど、実家に戻って以来、お弁当を作ってもらったり、洗濯もしてもらったり、甘えっぱなしの、いい年こいてるさっこです。今日は、母のたぶん61歳の誕生日。こないだ、1月の父の誕生日には、帽子を買ってみた手前、母の誕生日にも、何かを買ってみないとな。今朝、「おめでとう。何か欲しいものある?」と、訊いてみたら、「ない。料理したくないから、作ってほしい」と、言われましたw作ってもいいけど、わたしの料理は、料理と呼べない上、まずいです。それで、父にプレゼントあげて、母にはあげないというわけにはねぇ。「...08Mar2016好き日記
イヤリングの留め具の好みについて。留め具がどうも合わないのに、デザインが好きなイヤリングを無理して使い続けた結果……耳たぶが分厚いのか、合わない金属だったのか、いつの日かのイヤリングの留め具で、何かが起こって、血が出て、かさぶたが出来て、それを隠すために、またイヤリングを付けてたら、かさぶたが破れて、だんだん大きくなって……という、悪循環に陥ってます、さっこです。こんばんは。夜ふかし中。今の文章で、結構えぐいですけれども、流血した耳たぶの画像は自粛して、問題のイヤリングのうちいくつか、留め具メインの画像を添付しましょう。06Mar2016まとめ
水曜日が楽しみになるか、ならないかの瀬戸際。さっき、職場の先輩お姉さんから、高校時代の恩師の先生がわたしを訪ねてきたよ、と、メールが来た。今日は、仕事が休みです。わたしは、今は、博物館の受付の仕事をしています。市の非常勤職員です。それで、先輩のお姉さんが今日はシフトだから、受付に入っていたら、わたしの高校の時の先生が訪ねてきて、渡したい写真があり、話もしたいとのことだったから、次の出勤は水曜日だと伝えたよ、と、メールが来ました。男の先生だったか、女の先生だったか、訊いたけれど、まだ、返信ありません。男の先生だったら面倒で、女の先生だったらほっとする。わたしには、2009年から、かなり、しゃれにならない持病があり、3年くらい寝たきりになって、徐々に回復した後、社会復活第一弾とし...06Mar2016日記
ズボラなわたしが観葉植物で風水。2か月で、枯れた運、枯れなかった運。風水的に良いとされる観葉植物を置いてみた話。こんにちは。昨年末、自室のかなり徹底的な断捨離を行い、おまけとして、仕上げに、風水的に良いとされる観葉植物を置いてみた、掃除は嫌いなさっこさんです。06Mar2016まとめ