QRコードをサイトアイコンにしてみました。

QRコードを作ったので、使ってみたかった話。

こんにちは。iPhone6sに変えてから、しょっちゅういじっているけど、あまり使いこなせてはいないさっこさんです。

意味はなさそうけど、Ameba Owndのサイトアイコンを、自分のOwndのhomeのURLのQRコードにしてみた話を書きます。

これ。

試しに読み取ってみてください。

もう既に、わたしのAmeba Owndを見てしまっているのに、さらにスマホとかで開いてしまいますよ。


使ってみたのは、「QR工房」というiPhoneアプリです。

QRコードを作れる無料のアプリ。

びっくりはしなかったけど、「融け込むQR」という任意の画像を融け込ませたQRコードを作れる機能が、かわいくて面白かったので、これから、リンクの代わりにQRコードの画像を貼って、いろんなサイトの紹介しようかな……

というのは、邪魔くさいと思うし、嘘で、本題です。

アプリのアイコン。


使い方を、順に画像で挿入してみます。

アプリを起動すると、作成タブが開いているので、

QRコードを作りたいサイトのURLなどを入れる。

そして、「作成」を押すと、QRコード画像が出てくる。

これで用をなすのだけれど、一番下の「融け込むQR」を選択する。
※「テンプレート」や「フレーム」は、あまり可愛くはない。

そうすると、カメラロールにアクセスして良いか訊いてくるので、了解して、カメラロールで好きな画像を選び、アプリ上でトリミングする。


チェックマークを選択すると、出来上がり☆


あとは、画像をカメラロールへ保存するだけ☆

このアプリの良い点は、QRコードを作るだけでなく、読み取りも出来るという、当たり前のようでいて当たり前ではなさそうな機能。
QRコードに関することが、アプリ1つで済んでしまう点が素敵☆

QRコード読み取りのアプリは、前から入れてたけれど、これからは、作ることも出来るから、このアプリ1本にしようかな、と、思っています。

0コメント

  • 1000 / 1000